イギリスを代表するブランドの一つ、キャス・キッドソンは日本でも人気でしたが、コロナの影響による閉店のため倒産となりました。日本での店舗・通販共に営業は停止となり、イギリスでもオンライン販売だけとなっています。もうあのかわいいアイテムは手に入らなくなってしまうのでしょうか?
ボリス・ジョンソン英首相の体重は?肥満がコロナ重症化の理由
英ボリス・ジョンソン首相は新型コロナウイルスに感染し重症化して集中治療室に運び込まれましたが、無事回復しました。休養後職務に戻ったジョンソン首相は自らのコロナ重症化に肥満が理由だったかもと認め、イギリス国民をも巻き込んで肥満解消の取り組みを始めると意気込みさかんです。
自己隔離したペスト村イーム(Eyam)ロックダウン17世紀版
イギリスのダービシャーにある美しい村、イーム(Eyam)は17世紀にロンドンから渡って来たペスト(黒死病)により多くの被害者が出たところ。特筆すべきは村の外に感染病を広めないために村全体が自主的に「自己隔離」したという逸話です。どうして村人はそんな自己犠牲に至ったのでしょうか、そしてその成果は?
新型コロナウイルス感染者死者はどんな人?国、年齢、性別、人種、職業
新型コロナウイルスに感染しやすい、また重症化したり死に至りやすい人には何か共通の特徴があるのでしょうか。これまでに分かっている情報から明らかになって来た傾向を居住国、性別、年齢、人種、職業などによって見てみました。
新型コロナウイルス対策韓国の事例:検査、追跡、感染者隔離の徹底
全世界に蔓延しつつある新型コロナウイルスは中国で始まり、隣国の韓国では初期の頃感染が急速に拡大しましたが、その後大量の検査と追跡、感染者の隔離をすることで流行の抑え込みに成功しています。このことについては欧米諸国メディアで成功例と取り上げられていますが、日本ではあまり話題になっていませんでした。英語でのメディア情報をTwitterで紹介したところ、かなり反響があったのでそのツイートをこちらに記録しておきます。
カズ・ヒロ(旧名辻一弘)アカデミー賞再受賞:日本国籍を捨てた理由
カズ・ヒロが第92回アカデミーメーキャップ賞を受賞しました。彼は2年前に辻一弘としてアカデミー賞を初受賞したのですが、その後改名しました。どうして名前を変えたのか、その裏には彼が日本国籍を捨てて、米国市民権を取得したことがあります。その理由は何だったのでしょうか。
新型コロナウイルスの症状風邪やインフルエンザとの違い:見分ける方法
中国の武漢から広がっている新型コロナウイルス(新型肺炎)の症状は風邪やインフルエンザと似通っています。この時期、咳や発熱があった場合に、どうやって新型コロナウイルスと風邪・インフルエンザを見分けるのか、あなたはわかりますか?
イギリスのものはすべて外国から来た、紅茶も女王様も
イギリスが正式にEUを離脱した日、1月31日にBBCの子供向けチャンネルCBBCが「イギリスのもの」という動画を紹介。イギリス人がイギリスのものと思い込んでいるものはほとんど外国から来たものだという皮肉たっぷりの歴史番組でした。これには賛否両論大きな反応がありました。どんな動画なのでしょうか、そしてイギリス人はそれについてどう思ったのでしょうか?
イギリスがEUを離脱した日:2020年1月31日
2020年1月31日に、イギリスが正式にEUを離脱し、47年間に及ぶ加盟にピリオドが打たれました。2016年に国民投票でEU離脱を決めて以来、もめにもめて3年半たっての離脱となりました。ブレグジットが現実となったらどんな変化が起こるのでしょうか。また、そもそもイギリスはどうしてEUを離脱することになったのかについても今一度簡単におさらいしておきましょう。
日本の痴漢は世界的に有名「chikan」が英政府公式サイトに登場
英語になった日本語に「過労死」や「引きこもり」に加えて「痴漢」という言葉があることを紹介しましたが、この言葉はもはや世界的に有名になり、公認されたようです。イギリス政府の公式サイトにも ‘chikan’ という言葉が現れており、日本を訪問する上で注意すべきこととして警告があります。